今、私は旦那さんと平日は別々、週末は一緒に生活するスタイルを送っています。現時点で半年くらい経っています。
その理由は、私が一人の時間が大切な人だから、と言うのと、私が繊細気質なのもあって前はちょっとの事で喧嘩になってしまってお互い疲れてしまっていたからもあります。😞
半分別居なんて言葉を目にしたり耳にすると、それって離れている間に浮気されたり、自由奔放になってお互いを大事にできなくなるんじゃないか?とか
世間一般的に別居してるのは、離婚を考えている人達で、良い印象に感じられないなと思う人がまだまだたくさんいると思います。
私も前は同じような考え方でした。
でも、実際やってみると喧嘩は今ほとんどしていませんし、お互いの自由な時間も増えてゆっくりくつろぐ時間も増えて、一緒にいる時も相手を尊重できるようになってきました!😊
尊重できると半分離れていても、前よりすごい仲良しでいられるのも実感できています。
もちろん、この生活スタイルをやるにあたってお互い相手がどう思ってるのか、この生活にはお互いの気持ちやアイデアを常に話し合って送るようにしています。
例えば、私は前の旦那さんに浮気されてから、今の旦那さんも同じことを私にしないか不安になってしまうことがあるので、連絡はこまめにしてほしいことを提案したら、旦那さんも連絡をこまめにすることは彼の中でも苦ではないからと受け入れてくれて、私は離れて過ごしている時も安心な気持ちですごれています。
別居は悪いもの、と捉えるのではなくお互いにとって心地よく過ごせる中間地点を探せる一種のツールとして他人同士だった私達が夫婦になってもお互いを受け入れたり尊重できる関係を築いていくものとして捉えていくのもアリだと思っています。
なので、別居をお勧めしているのでは決してないのですが、そーゆう捉え方もあって、いきなり離婚だ!ってなる前に自分も相手も心地よく過ごしていくのに前向きな別居も考えてみてほしいのです。
0−100思考だった私が別居を始めてみてから、まあ、いっかができるようになったように何かしら自分に変化が起こっていることも感じられるでしょう。
(注 相手から暴力や、あからさまに精神的苦痛を伴っている方は除きます。)
ということで、私が半分別居をしていてメリットだらけだったお話でした😁